同情しなくても金をくれ

プログラミングを頑張り始めた、人より少しバカリズムが好きな大学4年生のメモ

8/1 まとめ

ここだけ見たんじゃよく分からないかもだけど、レッスンまとめを貼り付けます。見返したときに私にも分かるか分からない。

 

入力(あるときとない時がある)出力(ゴール:結果とか目的にあたるもの)

 

四則演算なら

入力(入力フォームに数値を入れる、和差積商から1つ選択)出力(選んだ通りの計算結果が表示される)

 

この矢印の部分を細分化して考える!(フローチャートor日本語で過程を書き出すetc

 

 

論理演算

命題正しいか正しくないかがはっきりわかるのも。人のそれぞれのさじ加減で変わらないもの。真偽の二択(プログラミングならtrue,false

例:1+1=2である真  1+1=3である

  ポテトチップスはみんな好きである人それぞれだから命題じゃない(私は好き(ピザポテトとサワークリームオニオン))

 

プログラミングで必要な考え方

・否定~じゃない× !

論理和~または~(or||

論理積~かつ~(and&&

 

プログラミングの基本

目的は何??何がしたいのか??(出力、ゴールを決めるのが大切)

ゴールにたどり着くにはどういう情報(データ)が欲しいのか、無くてはならないのかを考える

手順(プログラム)を考える

 

ゴールから逆算して考える!!

 

 

うまく手順(プログラム)にできない時

細分化して考えられてない証拠!もっと細かく考える、かたまりを考える

 

プログラムの動きは3つだけ!

・連接(上から下へ流れていく、上から順に実行)

・繰り返し(例えば0~10の数字までは同じことを繰り返すみたいな)

・条件分岐(if文の選択やYes/Noの二択、switch文の多岐選択まで、枝分かれ)

 

効果的なのは

・サイトやサンプルコードの写経

・実行して動きを確認

・サンプルコードを少しいじって実行(ここを変えればこうなるだろうっていう仮説を立てながら)